一般的に、物を貼りつけたり、貼り合わせたりする場合、接着剤や粘着剤を使いますが、
このスマートシート【 セイデン 】は、そうした糊を一切使っておりません。静電気の力を利用して、被着面に貼りつけるものです。
スカートやズボンが足にまとわりついたり、スパークして、痛かったりびっくりさせたり、
時には火災や爆発の原因になったりもする、嫌われ者の静電気ですが、「まさに天職か〜」というくらいにいい仕事をするんです。
窓や壁などの平坦な場所はもちろんながら、クロス張りの壁などの多少のデコボコ面でもしっかり貼りつきます、しかも1年以上。
剥がしても糊は使っていませんので、簡単に剥がせて、糊残りは全くありません。
最大の見せ処は、貼りついた状態で自在に滑らせることができる点です。
まさに、いい仕事をするんです。
素材はPP(ポリプロピレン)で、吸着面だけにマイナス電荷を帯電させて、
もう一方の面は、印刷のための受像層を形成して、さらに帯電させないようにしてあります。
そのままですと、マイナスの静電気は脱走してどこかへ逃げてしまうので、剥離紙を貼り合わせて閉じ込めてしまうのです。
ただし、その剥離紙にも帯電処理が必要なので、それならということで、剥離紙の代わりに吸着面どうしを貼り合わせることでマイナス電荷を封じ込めることに成功したのです。
ユポコーポレーションという会社の製品です。
どうして安定接着するかというと、吸着面のマイナス電子が、被着面のプラス電子を呼び込んで、接着面でくっつきあいます。
鏡像化といいますが、まるで鏡に映したようにプラス電子がマイナス電子と対になって、集合、キスするように吸着するわけです。
ひとつひとつの電子は限りなく小さく弱いものですが、数が集まればすごい力を発揮するものです。
オーランド印刷工房では、印刷における技術面と、コストの問題をクリアして、印刷サービスを始めました。
2013年度の「レッツBuyとちぎ」の認定をいただきまして、まずは、ポスターや教材としての活用をPRしていきたいと思います。
|
|